top of page
最新ポートランド• オレゴン通信 ー 現地が語るSDGsと多様性
『新レトロ×アップサイクル』が描く持続可能な価値。ポートランドで再発見する『手書き文化の魅力』
ニューズウィーク日本版掲載 2024年12月24日 Photo |Yayoi Yamamoto_PDX Coordinator & Planner, LLC クリスマスのイルミネーションで彩られたポートランド。地元郵便局に並ぶ人々の手には、手書きのカードがあふれています。...
あゝ...確トラ『不法移民政策が映す米国リアル』報道されていない現状、そして日本への影響とは⁈
ニューズウィーク日本版掲載 2024年11月16日 ついに、2024年の大統領選挙対決が終了。 その結果を示す地図を見て、多くの人が驚愕したことと思います。 東海岸と西海岸だけが青(民主党)に染まり、それ以外のほとんどの地域が赤(共和党)!。リベラルな都市ポートランドの影響...
米国ポートランド・新ターミナルが注目を集める理由! 『 持続可能な空港で体感する幸福感? 』 空港トップが語るリーダーの3つの真髄とは?
ニューズウィーク日本版掲載 2024年09月09日 2024年8月中旬、ついにポートランド国際空港(以下、PDX)の新ターミナルがオープン! その前夜祭となるオープニングパーティーにご招待を受け、ターミナルに足を踏み入れた瞬間....「うわっ!空気がおいしい!」...
【大統領選・米国レポート】白人貧困層のリアル『ヒルビリー・エレジー』が映し出す、日本社会との意外な接点とは?
ニューズウィーク日本版掲載 2024年08月17日 日本人選手が驚異のメダルラッシュを達成し、テレビに釘付けになっていたパリ・オリンピック。 その裏では、ハリウッド映画さながらの展開劇が大統領選で繰り広げられていました。...
「もしトラ」→「ほぼトラ」→「?」 バイデン撤退後のアメリカで起こっている「ストレートな会話」とは?
ニューズウィーク日本版掲載 2024年07月22日 トランプ銃撃事件で揺れた米国、やっと落ち着きを戻した日曜日の午後。新たな速報が流れ、全米中のみならず、世界中が再び揺れ動きました。 「バイデン大統領、選挙戦から撤退!後任はハリス副大統領を推薦。」...
元オリンピック選手直伝!「健康寿命と幸福寿命」を延ばす3つのヒント。 ポートランド版・エイジレスの秘訣とは?
ニューズウィーク日本版掲載 2024年06月26日 『健康寿命』という言葉を最近よく耳にします。そして、『幸福寿命』という人生において幸せを感じられる期間を表す言葉も浸透しつつあります。 健康でどれだけ長く幸せに過ごせるか。これこそが万人の願いではないでしょうか。...
アップサイクルの進化『ポートランドブランドが築く新たな波と持続可能な未来』
ニューズウィーク日本版掲載 2024年05月27日 ここ数年、全米でも環境的にも新しい産業としても大きな注目を集めている『アップサイクル』。 日本でもつい先日、製菓会社の廃棄米と紙素材メーカーの協業による新たな名刺紙が発表されたり。また、廃棄される果実の皮から作られたヘアケ...
米オレゴン州司法省次官が語る『大統領選挙、フェイクニュース、そしてバイアス犯罪』の最新動向
ニューズウィーク日本版掲載 2024年04月30日 新型コロナ5類後初めてとなる、ゴールデンウィーク真っただ中の日本。 とはいえ、この物価高や円安の影響で、旅行を見合わせる人も少なくありません。 今年のゴールデンウィークも家でのんびり・・と思いメディアを見ると。...
【日系メディア初!】オレゴン州・在メキシコ総領事インタビュー『多様な人生の分岐点~在米移民の真実』
ニューズウィーク日本版掲載 2024年02月24日 『メキシコ』、そう聞いて、あなたはなにを想像しますか。 カラフルな色彩、独特の帽子とポンチョ、タコス・・・。 それとも、画面で映し出される非合法移民の命がけの国境越えの姿。...
【最新予測】2024年に迫る⁉ ポートランド市場の3つのポイント。物価高の先読みに迫る!
ニューズウィーク日本版掲載 2023年12月18日 コロナの爪痕を引きずりながら、日々踏ん張り続けていく。そんな体感の2023年。 物価高、光熱費上昇、中東やウクライナ情勢。そして、来年11月に控えた米大統領選挙など、不確定要素が多い中で生き抜く日々だったように感じます。...
ポートランド流『ポジティブ消費』お茶の融合で生まれるウエルネス - 全米コーヒーの町に新たな息吹
ニューズウィーク日本版掲載 2023年11月19日 ポートランドを象徴するキーワード。それが、『コーヒー』『地ビール』『地産地消』といった嗜好品。 先日発表された、『2023年全米コーヒーの町*』の第2位に選ばれたことからも、その人気と質の高さが伺い知れます。 * 〖...
AI x デザインビルド - 米・オレゴン州 建築『新・持続的なビジネス成功への鍵』
ニューズウィーク日本版掲載 2023年9月24日 建築、まちづくりで名をはせてきたポートランド。 あれから、ほぼ10年以上が経過した今。 10年ひと昔という言葉の通り、建築業界も(そして行政も)急激な変化を遂げています。 そんな中、建築業界でここ数年よく耳にすることば。...
【スペシャル企画】初!FBI 州トップインタビュー 『ポートランドでの最新動向、その働きに迫る!』
ニューズウィーク日本版掲載 2023年8月26日 「FBI !? って、あの映画やドラマで観るFBI 、よね...。」映画やドラマで描かれるイメージしか持ち合わせていない著者。そこに突然、『FBIとの意見交換会』という招待状が届いたのです。...
【ワーキングマザー】『自分らしく生き続ける4つのヒント』ミレニアム世代の家族のあり方・米国ポートランド流
ニューズウィーク日本版掲載 2023年6月25日 ポートランド近郊では、コロナ禍を過ぎた今でも、保育所での人手不足問題などの影響を多く抱えています。 育児と仕事の両立は無理、苦しいという事情を抱える日本。実際、女性が仕事やキャリアアップを考慮すると、どうしても結婚・出産に消...
【現地レポート】世界最大の 『Coffee EXPO』in ポートランド~全米チャンピオンからのアドバイス
ニューズウィーク日本版掲載 2023年5月30日 2023年4月21日から23日にわたり、 世界最大のコーヒー見本市「スペシャルティコーヒーEXPO」(第34回) が開催されました。 コーヒーの町として名をはせるポートランド。その地での初開催ということで、参加者は約12,0...
コーヒーと自転車の町、ポートランドの自家焙煎ロースター『3つの持続可能なコンセプト』
ニューズウィーク日本版掲載 2023年4月17日 ポートランドやオレゴン州を表すキーワード。それが、『コーヒー』と『自転車』。 特にコーヒーに関しては、「単なる飲み物ではない。私たちの文化そのもの!」そう口々に話す声がよく聞かれます。...
【物価高】価格改定の真の意味って?! 今の時代だからこそ、米ポートランド・ラーメン店がめざすコト
ニューズウィーク日本版掲載 2023年3月18日 値上げラッシュが収まる気配が見えない日本。でも、それ以上に急激な物価上昇が続いているアメリカ。 その物価上昇たるや、ものすごいスピード。その上がり方が半端じゃない!と日々感じています。...
『体験格差』って 何?! 一歩進んだ、米ポートランドから5つのアドバイス
ニューズウィーク日本版掲載 2023年2月16日 1月に就任をしたオレゴン州の新知事。「一人ももらすことなく、家庭や地域社会で安全だと感じられる場所。そんな地域を作り出すために、身を粉にして働きます。」そう言って掲げた最優先的課題のトップ3 。 ①...
【単独インタビュー】LGBTQ の米国オレゴン州知事誕生!コロナ前には戻らない。今求められる『地域の新しい姿への変化』とは?
ニューズウィーク日本版掲載 2023年1月19日 昨年11月に行われた米国の中間選挙。同時に、36の州知事選挙も行われました。 オレゴン州もその一つ。今回は、史上初の候補者全員が女性という部分でも、全米から注目が集中。激戦の末、勝利したのが民主党のティナ・コーテックさん。オ...
対日貿易会議って、どんなことしてるの?オレゴン州知事 in Japan 特別密着レポート!
ニューズウィーク日本版掲載 2022年12月11日 コロナ禍3年目の2022年の12月。少しずつ、貿易や国際交流が戻りつつある。そんな様子が感じられます。 とはいえ、まだまだ引き続きそうな世界的な低インフレ。なかなか抜け出せない要因が、いくつも複雑に絡み合っている様子です。...
bottom of page